雨が降り、一雨毎に冬に近づく但馬地方です。今日もせっせとDIYにはげみました。
今日は「らく〜〜に塗れーる。」という漆喰塗料をつかった砂壁のリメイクです。
先ずはビフォー 薄黄色の壁がなんとも古臭いコタツの部屋…しかもアルミのサッシで余計と寒々しい。
要らないお盆に漆喰を取る。最初ちょっと硬め?と思ったが練れば柔らかなった。
こんなに入って12000円くらい。よくわからんが職人を頼むよりは格安。
YouTube で左官の指導を仰ぎながらヌリヌリ、下塗り終了。下塗りは地の色が薄く見える程度に薄塗りで…
途中からコテではなくスポンジとゴムベラを追加する。細かな部分やコーナーが塗りやすい。あと、使い捨ての薄いゴム手で直接塗るのも良かった。
1回目の下塗りが乾いた壁から再度仕上げ塗りにはいる。1回目は地が砂壁だったからか塗りにくかったけど、仕上げは結構スイスイ塗れた。
コタツの部屋を塗るのに要した時間、ザッと5時間でした。部屋が明るくなった!
前回のクロス貼りと比べると漆喰のほうが楽だったかなぁ。切ったり貼ったりの下準備がない分かな?
次は暗〜い玄関を塗る予定。ですがちょっとお腹いっぱいなんでまた後日することにします。
コメントを残す